「地方都市に建つ市立図書館」が課題となっています。
まず、一番に問題となるのが床面積です。建築設備士の試験で予算を問われることはないと思いますが、すべてに関わってくる重要な事項です。
庁舎・商業施設・宿泊施設ですと15,000m2程度が上限になってきます。 明確な根拠があるわけではないのですが、問題用紙の大きさにも限りがありますから、受験者に各種情報を伝え、なおかつボリュームを持たせようとすると、15,000m2程度になってきます。一方下限としては、設備の計画力を問えるボリュームは欲しいと思いますので5,000m2程度にはなると思います。
ここで、課題に戻りますが図書館で5,000m2というのはかなり大規模なものに分類されると思います。国立国会図書館なら建物ひとつで70,000m2とかいうレベルになるかと思いますが、地方都市に建つ市立図書館ですから、人口規模でいえば100,000人程度の都市だと思います。関西ですと三田市や彦根市が該当します。
続き▽
まず、一番に問題となるのが床面積です。建築設備士の試験で予算を問われることはないと思いますが、すべてに関わってくる重要な事項です。
庁舎・商業施設・宿泊施設ですと15,000m2程度が上限になってきます。 明確な根拠があるわけではないのですが、問題用紙の大きさにも限りがありますから、受験者に各種情報を伝え、なおかつボリュームを持たせようとすると、15,000m2程度になってきます。一方下限としては、設備の計画力を問えるボリュームは欲しいと思いますので5,000m2程度にはなると思います。
ここで、課題に戻りますが図書館で5,000m2というのはかなり大規模なものに分類されると思います。国立国会図書館なら建物ひとつで70,000m2とかいうレベルになるかと思いますが、地方都市に建つ市立図書館ですから、人口規模でいえば100,000人程度の都市だと思います。関西ですと三田市や彦根市が該当します。
続き▽
2009,06,04 Thu 23:14
去る、平成20年12月4日に2級建築士の製図試験の結果発表がありました。
朝から仕事も手につかず、パソコンの画面とにらめっこしてましたが、9時半頃に発表になり自分の受験番号を確認することが出来ました。
4回目の製図試験でやっと合格です。
製図試験の合格率って約50%ですから、2回受ければ合格する計算になります。それに4回掛かったんですから余程出来が悪かったのでしょう。
今から振り返ると、年々難しくなる傾向にある試験ですから、1回目の製図受験のときにケチらず資格学校に行っておくべきでした。
今年は作図枚数も多かったので、運がよかった・・・では無く、頑張った甲斐があったのかな!?と思ってます。
朝から仕事も手につかず、パソコンの画面とにらめっこしてましたが、9時半頃に発表になり自分の受験番号を確認することが出来ました。
4回目の製図試験でやっと合格です。
製図試験の合格率って約50%ですから、2回受ければ合格する計算になります。それに4回掛かったんですから余程出来が悪かったのでしょう。
今から振り返ると、年々難しくなる傾向にある試験ですから、1回目の製図受験のときにケチらず資格学校に行っておくべきでした。
今年は作図枚数も多かったので、運がよかった・・・では無く、頑張った甲斐があったのかな!?と思ってます。
2008,12,06 Sat 14:11
建築設備士二次試験・・・設計製図を受験してきました。
電気で受験してきましたが、単結が書けませんでした。
むぅ~~、情けない。
一次試験の合格率が例年の倍ほどあるので、二次試験は難関になるとの噂があるにもかかわらず・・・大減点や
そやのうても貧乏やのに・・・また、お金が要るん??
まぁ、それはともかく、努力はしてしまったので、貴重な時間が飛んでいくゥ
今日からは・・・改め、明日からは二級建築士に全力投球だぁ
電気で受験してきましたが、単結が書けませんでした。
むぅ~~、情けない。
一次試験の合格率が例年の倍ほどあるので、二次試験は難関になるとの噂があるにもかかわらず・・・大減点や
そやのうても貧乏やのに・・・また、お金が要るん??
まぁ、それはともかく、努力はしてしまったので、貴重な時間が飛んでいくゥ
今日からは・・・改め、明日からは二級建築士に全力投球だぁ
2008,08,24 Sun 21:41
いよいよ明日が試験です。
今ひとつ気合が入ってないんで不安です。
これで完璧、ってとこまで行けてません。
この試験の受験対策って、結局、あの講習会の資料をどれだけ呑み込めるかってことなのかなぁ・・・。
細かく見てると、「えぇっ。」てなとこもあるんですが、他に頼れるものもない。
まぁ、それはともかく、とっとと準備して寝ましょう。
今ひとつ気合が入ってないんで不安です。
これで完璧、ってとこまで行けてません。
この試験の受験対策って、結局、あの講習会の資料をどれだけ呑み込めるかってことなのかなぁ・・・。
細かく見てると、「えぇっ。」てなとこもあるんですが、他に頼れるものもない。
まぁ、それはともかく、とっとと準備して寝ましょう。
2008,08,23 Sat 23:29
本日、大阪で建築設備士二次試験受験対策講習会を受講してきました。
空調の講習は試験問題の構成と、その対策が体系だって説明されていたので分かり易かったです。
電気の講習は試験対策としての回答の作成方法が実践的でよく分かりました。
空調は・・・。それは、必須問題なのか選択問題なのか。過去の出題傾向から、求められているのはこういうところだ・・・という話をして欲しかった。だって、受験対策講習会ですから。
当日の朝出発で福知山から大阪まで行ってきました。
尼崎を越えて淀川を渡るとき、堤防沿いに救護テントが建っていました。
何でそないなもんが建ってるのん?と不思議に思っていたのですが、その理由が帰りに判明。
浴衣を着た女性が多いなと思っていたら花火大会でした。
せっかくなので、ゆっくり見たかったですが・・・花火・オネイサン?
空調の講習は試験問題の構成と、その対策が体系だって説明されていたので分かり易かったです。
電気の講習は試験対策としての回答の作成方法が実践的でよく分かりました。
空調は・・・。それは、必須問題なのか選択問題なのか。過去の出題傾向から、求められているのはこういうところだ・・・という話をして欲しかった。だって、受験対策講習会ですから。
当日の朝出発で福知山から大阪まで行ってきました。
尼崎を越えて淀川を渡るとき、堤防沿いに救護テントが建っていました。
何でそないなもんが建ってるのん?と不思議に思っていたのですが、その理由が帰りに判明。
浴衣を着た女性が多いなと思っていたら花火大会でした。
せっかくなので、ゆっくり見たかったですが・・・花火・オネイサン?
2008,08,09 Sat 22:39